放っておかないで!看護師に多い職業病【腰痛】
square
放っておかないで!看護師に多い職業病【腰痛】

腰痛に効果的な予防・対策法を紹介

top middle bottom

予防・治療の方法を知ろう

職業病といわれるほど、看護師にとって腰痛は身近な疾病です。現在腰痛になっていなくても今後腰痛になる可能性もありますし、周囲には腰痛に苦しむ同僚もたくさんいます。腰痛を悪化させないために知っておきたい、予防や対策法を紹介します。

予防・治療の方法を知ろう

姿勢を正す

中腰の姿勢を長く続けると体が歪みます。その歪みが腰痛の原因になるので、ストレッチや腰痛体操などで歪みを整えましょう。猫背になりやすい人は体を反らすだけでも大きな効果があります。前屈みになっている体を後ろに戻すイメージで反らしてみてください。
また、体が硬いと可動域が狭くなるので姿勢が悪くなり、腰も丸まってしまいます。体を柔らかくすることで腰への負担も減るので、日頃からストレッチすることを意識しましょう。

ボディメカニクスの活用

ボディメカニクスは体の仕組みや機能を理解・活用して最小限の力で患者に接する方法です。腰痛予防に効果的なので、多くの現場で取り入れられています。腰を酷使することが多い看護師は腰痛を引き起こすリスクが高いので、余計な力を入れず最小限の力で行うボディメカニクスの仕組みを理解しておきましょう。
ボディメカニクスには、「支持基底面積を広げて体を安定させる」「腰ではなく膝から曲げて重心を低く保つ」「患者との距離を短くし、重心を近づけるように動かす」「重力に逆らわずに水平に動く」「患者を小さくまとめる」「テコの原理を活用」「体前進と大きな筋力を使う」「手前に引き、腰をひねらない」の8つの原則があります。いずれも小さな力で大きな動きを可能にする方法なので、積極的に取り入れてみてください。
また、ボディメカニクスは看護師が患者を少ない力で楽に介助するための方法であると同時に、患者が安心して身を任せられる方法でもあります。患者の体に力が入っていると上手く介助できません。無理な姿勢になったり、余計な力が入ったりして腰を痛める原因になります。ボディメカニクスを活用することで安定するので不安感や恐怖心がなくなり、余計な力も抜けるので介助しやすくなります。

それでも改善しない場合は

様々な予防や対策法を講じているにもかかわらず、腰痛が起こるケースがあります。また、1度よくなってもまた痛みが出てくることもあります。その場合はサポーターを装着したり、鎮痛剤で痛みを抑えたりする保存療法をはじめ、痛みのある部位にブロック注射を打ったり、痛みの原因を取り除く手術をしたりなどの外科的な治療を行うことになります。
近年、腰痛の治療法として注目を集めているのが関節の治療に用いられる再生医療です。これは、自分の細胞を関節の軟骨に注入して傷ついた軟骨を修復するものですが、腰痛に効果があると大きな期待が寄せられています。

体力に自信がない人へ